-
topics
北陸中日新聞にオリジナルサステ...
topics
H29年度 入社式
topics
サスティナブル制服完成
お客様ギャラリー
【男子成人式・紋付袴】新成人の...
topics
北陸中日新聞にオリジナルサステ...topics
H29年度 入社式topics
サスティナブル制服完成お客様ギャラリー
【男子成人式・紋付袴】新成人の...もうすぐ花婿花嫁になる皆様
結婚準備期間を楽しく乗り切っておられることと思います。
ことぶきでは、今日までもたくさんの新郎新婦様の
お手伝いをさせていただきました。
ご本人様にはもちろん、ご親族様、ご列席の皆様の心に響く花婿、
花嫁姿であって欲しいと願いながら
幸せの念を込めて衣裳の準備を致しております。
今日は、組み合わせる小物によってさまざまな変化を見せる『引き振袖』を
ご紹介致します。
『引き振袖』とは、裾を引きずるタイプの振袖。江戸時代後半、武家のあいだで
正式な婚礼衣装として定着しました。明治時代には、黒地が主流に。
現在では、挙式にも披露宴にも用いられ、
カラーバリエーションも豊富になりました。
淡い紫地に四季の可憐な花々を丸くまとめた花紋が、花嫁のもつ愛らしさが
際立つ一枚。古典文様を鮮やかな色づかいで描かれた、晴れの日にふさわしい
華やかな表情を引き出してくれるでしょう。
裾を引く優美なシルエットが、女性らしく落ち着いた印象に。
日本人ならではのかつらと合わせれば、格のある厳かな雰囲気に。エレガントな
洋髪で華やかさをプラスしたモダンスタイルも◎
淡いピンクの羽織りに、若草色の縦縞袴。
“お二人の晴れ姿”をどちらかが劣ってしまうことのないようにトータルバランスを
考えて。
襟まわりは、お顔の雰囲気を左右する大切なポイント。刺繍襟でかわいく華やかな印象に。
白い襟ですっきりと正統派な雰囲気に。
帯は、きものコーディネートの大切な要!合わせる帯で、印象がガラリと変わります。
花嫁小物の、はこせこ、懐剣、帯締め、帯あげ、かかえ帯。
涼やかなブルーおめでたい赤をコーディネート。小物のカラーを変える事で
全体のアクセントになります。
お洒落は足元から!と、いうように
足元までお洒落に演出。完成度が確実にUP!!
コーディネートセンス抜群のスタッフが、悩める花嫁様のご来店を心よりお待ちしております。
一緒に素敵な嫁ぐ日を迎えましょう。
KOTOBUKI高岡店