-
topics
北陸中日新聞にオリジナルサステ...
topics
H29年度 入社式
topics
サスティナブル制服完成
お客様ギャラリー
【男子成人式・紋付袴】新成人の...
topics
北陸中日新聞にオリジナルサステ...topics
H29年度 入社式topics
サスティナブル制服完成お客様ギャラリー
【男子成人式・紋付袴】新成人の...はじめて結婚式にお呼ばれされたとき、何を着ていこうかな!と楽しみが増えますよね(^^♪
でも!あれ?お呼ばれドレスってマナーはあるの??という疑問が出てくるかと思います!
実際にことぶきにいらして下さるお客様でも、よくご相談を受けることがございます。
そこで大きく3つのポイントに分けて、結婚式お呼ばれドレスのマナーをご紹介いたします♪
1.白色系のドレスは避けましょう
結婚式で白を着ることができるのは花嫁様の特権です。
白色のほか、気をつけたいのは薄いベージュや薄いピンク色のドレスも
写真を撮った時の移り具合では白っぽく見えてしまいますので避けたほうが無難です。
または、濃いお色のボレロやショールを羽織る着こなしをお勧めいたします!
2.ミニ丈のドレス、肩の出るドレスは避けましょう
若いときはミニ丈に抵抗なく着こなせるかと思いますが、
結婚式のときには、あまり露出の多いドレスは避けるようにしましょう。
花嫁様より目立ってしまってはいけませんよね!
スカート丈は膝がかくれる長さがベスト!また、素足ではなく肌色ストッキングを着用しましょう。
鮮やかなピンクで可愛らしく♪
ベージュ系のボレロを選ぶ時には透け感のあるものを選ぶとドレスのお色が見えて◎!
グレーの落ち着いたドレスで大人っぽく♪
ショールは手にかけるのではなく、後ろで結ぶことによって肩からのずり落ちも防げます!
3.ファーや革素材は避けましょう
毛皮や革素材は「殺生」をイメージしてしまいますので、結婚式ではふさわしくないと言われています。
また披露宴ではお食事をする場でもありますので、ファーが飛び散ったり
することもあり衛生的な面でもあまり心地良くはありませんよね!
小物はサテン生地のバッグや靴を取り入れると光沢もあり、コーディネートに華やかさがプラスされますね!
結婚式は新郎新婦様のご友人様はもちろんのこと、
ご親族様、お仕事関係の方々など幅広い年代のかたがご列席されていますので、
マナーを気にかけどなたからも褒められるパーティードレスでお二人の門出に華を添えましょう♡